2011-01-01から1年間の記事一覧

4.多摩川

実家に戻ってきたので、水ロケットしてきました。 場所はーと思っていたのですが、そういえば・・・! というわけで、河川敷に。ひろい!絶好の水ロケット環境です。 晴れてますしホームセンターに両ネジニップル買いに行ったのですが、あいにくおいてありま…

3.パラシュート

3か月前くらいにつくったパラシュート付きの水ロケット。 上空で勝手に分かれる方式ですが。 この方式だとうまく作動しない場合があるので、高く打ち上げた時は安全性が気になります。安全のため、ポリエチレントップに変更しました明日から用事で相模原に行…

ダイソンの実験7

おまけです。[http://www.google.com/patents?id=BrL0AQAAEBAJ&pg=PA12&dq=dyson+air&hl=en&sa=X&ei=_xLsTufCF8P-mAWE392DCg&ved=0CD8Q6AEwBA#v=onepage&q=dyson%20air&f=false:title= これはダイソンのパテントです] [http://worldwide.espacenet.com/publi…

ダイソンの実験6

コアンダ効果 ブレードの断面が飛行機の翼型になっていて、そこに沿うように空気が進みます。スプーンを蛇口にちかづける実験みたいな。 加速する理由は、飛行機の翼形状の曲率が寄与しています。 遠心力で低圧部が発生、そのため、加速されるということです…

ダイソンの実験5

エジェクター効果。 負圧の発生に関してこれが風量を増幅する仕組みだったのですねー。 ブレード部分から外へ押し出された空気は、周りの空気にせん断力を発生させ、さらに巻き込みをおこします。圧力が運動量に変換されていきます。 そのため、風速は落ちま…

ダイソンの実験4

インペラーについてです。 別名羽根車、役割は空気の圧縮です。扇風機との違いは、圧縮方法の違いです。遠心圧縮器だからコンパクトにまとめられるんですね。・・・・分解してみたYO! 羽のない扇風機・・・・ ✖ fan less 〇 fan hide

ダイソンの実験3

what is dyson air Multiplier: 給気口から吸い込んだ空気をわっか部分にある隙間から高速で噴出させることで、扇風機と違い、ムラのないスムーズな風を生み出すことができるようになっています。吸い込んだ6倍の量の風を送り出すことができ、大きな特徴は…

2.水ロケットランチャー

ランチャー部品が到着しました。 忙しくて、受け取りがかなり遅くなりました。ジョインターですが、技術がないので結局純正品をつかうことにしました。 高いですけど。自作という手もありましたが、きちんと動く事を重視しました。 そのうち自分で作れればい…

1/50スケール 国際宇宙ステーション建造1

ISS

某小学校でやる宇宙ゼミの事前準備です。いまは非売品ですが、昔、ISSのペーパークラフトなるものが売られていました。 精巧なペーパークラフトで、これを4倍して、子供たちと作ろう、というものです。 準備があほみたいに大変ですが、なかなか面白い。 拡…

ダイソンの実験2

日中、太陽が出ていると、シャボン玉ってカメラになかなかうまく写ってくれないんですよね。最初、高速度カメラかなんかで動画を取り、それを元にシャボン玉の通過速度を求めて、断面積かけて流量を割り出す・・・ということをやりたかったのですが、予算が…

ダイソンの実験1

ダイソンの扇風機の調査。最近でた温風も出せる代物です。流体力学を利用した商品、といわれてもうさんくさい...。 アマゾンレビューもなんか酷い。 面白そうだったので,どんな技術を使っているのか調べてみました。大まかな特徴は3つのようです。コアン…

1.はじまりはじまり

最近(といっても今年10月くらい)、子供たちに水ロケットを教えていたら、自分も水ロケットにハマってしまいました。川原で火薬ロケットを飛ばして遊んでいたのですが、なんせ燃料が高い。水ロケットは燃料が水と空気だけなので、格安。 ペットボトルも清涼…

はじめに

はじめに。えねるーぷです。 つくったものなどを載せていく予定です。 へっぽこなので勉強中です。不定期更新です。 リンク先のRR日誌では出かけ先の写真などを載せる予定です。よろしくおねがいいたします。